K森越冬組の元気印、テングチョウです。
タテハチョウ科の亜科なのか テングチョウ科なのか図鑑によっていろいろなので細かなことは抜きにして。
毛深くて小さいので ガと間違えてしまいそうですが、、昼間活動するチョウです。
表も決して派手ではないけれど、裏翅なんてもっと地味。

お顔の先が長すぎて、どこが目だか頭だか イマイチ解像していません。名前の由来と思われる 顔の先のその突起は何の意味がるのやら?

後ろの枯れ枝邪魔だけど・・・ファインダー覗いてる時はチョウチョしか見えませんでした。どうしてここにあるのよ!!
**** きょうのおまけ ****
この一角は 夏は緑の芝生なのですが・・・・・あれまぁ
よく耕してくれたものです。たぶんミミズや甲虫類の幼虫を狙ったイノシシ!

ゴルフ場でこれをやられたら・・・・さすがに青ざめますね。