どこかで声がするので、家の周りを探し回って、ようやく北側の窓から見つけた1羽

BORG77EDⅡ×1.4 E-510 (本日インドア・・・トリミングあり)
ピントあいまいで、白つぶれもして、顔がよく見えなくて、ついでに枝の影付きm(__)m
ん~っ・・、
この食料不足?時期、お腹を壊すとマズイんで、日差しにポンポン向けつつ、
眩しいもんで、目が利く様に、影の下に目を置いてる、賢い彼。 と、コレでどう?
ちなみに、画鋲の事(ツマラナクて、スンマセン。)で、
全国共通と思ってたんですが、最近大阪だけ? と知り、かなり驚きました。
ああ これ ポンポンの日向ぼっこ!! なるほどねぇ~~
それから 画鋲やでぇ それ 普通に。
ほんでも まさかそんなストレート投げてくるとは思わへんから
どんな変化球かと裏読みして、空振りしてしもた。
インドア復帰やな!
この前の雪とはおんなじ場所とは思えへんね、陽が差して。
それでも冬の空気感、あるけどね。
しかしボーグでこれって、
しかもtorimyングしてこれやろ、
実際はムチャクチャ遠いんちゃうん?
豆粒みたいなん見つけて
「ジョビ夫や!」とか言うてロック・オンしてんのかな?
マル秘ドキュメント「インドア・ボーグ顛末記」(動画)を希望します。
キミら、どうでもエエけど、
どうでもエエ話で盛り上がってるなぁ。
これまたどうでもエエ話やけど、「茶シバく」神戸説は譲れへんな。
検証されるまでは。
オレの少年時代に経験したカルチャー・ショックの一つやから。
豆粒よりはちょっとだけ大きいけどぉ
でも 私近眼ではないし。
だって ほかに鳥さんいてへんもん。みんなどこにいるんやろ・・・・(/_;)
被写体不足は深刻なんです。
動画は スペックの古ぅ~いコンデジしか ないわ。 使い方忘れてる・・・・
カルチャー・ショックやったん?それ
そらそやろ?
普通、茶はシバかんやろ、頭シバいても。
それも上品なイメージのある神戸っ子の口から普通に出てくるんやから・・・
大阪のツレはそんな事言うてなかったし、記憶では。
わたしは京都で聞いたよ、それ。
まあ 大阪の女の子が言うてたけど。
でも 心配やったわ。この人とお茶したら お洋服汚れるんちゃうか・・・て。
「茶をしばく」はテレビで聞いたことあるけど、
いつ頃だったかは思い出せません。
押しピンと画鋲は区別してました。
プラスチックや木製のつまみがついているのが押しピン。
アタマが平らな…抜くときに爪をたてる必要があるような形…のは画鋲。
なるほどね。そう言われてみれば、押しピンはそうかもしれませんね。
私が区別付いてないだけみたいでした。
ダンナ様に「おしぴん」試してみたら、「それムシピンのこと?」・・・・て そんなリアクション
この人、東京系長野県人ですから。
いつもながら周囲の環境に恵まれておられるところを
ただただ羨ましく思います。家の中を小鳥さんに覗かれるのも一興ですね。
こんばんは♪
家の中から鳥さんが見えるなんて ほんといいですね
明日からしばらく長野生活です
うちの周りをクルクルしてみようかなと思っていますが
寒さにどれだけ耐えれるのか心配です
きっと寒くて震えて ピンボケばかりになってしまうかもですね(^^;
今年は お知り合いになれてよかったです
来年は片足のつま先くらい鳥の世界に入ってみようと思っていますので
よろしくです
よいお年を~♪
ジョウビタキ君、きっとこれで隠れていると思っているかも(笑)。
雪がなくて、ホッとしているでしょうね。
私も今日で冬休みに入ります。
ほんとに長野県人なのと思うほど上手な関西弁ですね。
お隣の群馬からまた来ます。
来年もよろしくお願いします。
こんばんは、ジョウビタキの枝の影を楽しく記事にする
ユーモラスですね 笑
ユーモラスといえば さっきsmileさんのところで
茶シバクって話で もりあげっていましたが・・・・・
泉州も大阪も宝塚も住んだことがあるわたし 茶シバクって聞いた事がないのですが~~~~笑
pispofpさんがテレビでみたってことは 大阪の漫才ブームの時に伸助がいっていたのかな~~
ご飯をたべるときは 飯シバく????
環境ですか。
住んでいるとなかなか気がつかないことですが、歳を重ねているうちに、私もそう思うようになりました。
すべての生命を丸ごと包み込む大地に抱かれ、大量の光合成によって大気中に放出される酸素と、豊富に湧き出るおいしいお水は、人間だけでなく すべての生き物に平等に与えられています。
私のつたない写真でも そんな環境の美しさを感じとってくださる方がいたならば、
それは私にとってこの上なくうれしいことです。
いろいろ大げさですね。すみません
家の中から見える小鳥が 今年は少なくて・・・・ みんなどうしちゃったのかしらね。
明日からご実家ですか?佐久は木曽より寒いですよ。
菅平の朝の気温が-23.4℃!! って 県内ニューストップでやっていました、2~3日前。
当然県内トップ。北海道も負かしてるんじゃない?
お風邪をひかないようにしてくださいね。
さて セラさんが 小鳥を撮ると どんなふうに写してもらえるのかしら。
楽しみにしています。
先日の雪はほとんどなくなりました。
明るい日差しの中で、もう少し小鳥さんに出会いたいのですが、お休み中、上手くいくかしら?
言葉は 関西の人から見れば またおかしなこと言うてるわ・・・・って思われてるかもしれません。
私のほうこそまた お邪魔させていただきますので、よろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
私のヘタッピな写真を、smileさんとのびさんが 上手に拾い上げてくださいました。
お二人には感謝しています。
「茶シバク」は、言い出しっぺの のびさんちではなく、私のところへ引っ越してきちゃいました。
まだ決着付きそうにもないわよね。
泉州にも大阪にも宝塚にも住んでいながら聞いたことのないわこさんでも、
やっぱりわかるんでしょ?今頃聞いても・・・・
今日はこれで盛り上がり 主役のジョウビタキは忘れ去られるのかと思っていたら、
カラーさんとわこさんのおかげで、軌道修正できました。ありがとうございます。
でも1日楽しかったです。みんな なにを言い出すのかと・・・
しかし ご飯はシバカんでしょう?シバイたらひっつくし・・・
こんばんは。
最近は小鳥が遠いですね。心境の変化ですか?
あなたには今年も1年間いろいろお世話になりました。
意地っ張りでひたむきなあなたに、ぼくはいつも驚かされっぱなしでした。
また 来年のご精進を期待しています。
お恥ずかしいところを見つかってしまいましたね。
心境の変化なんて何もありません。私の周りに小鳥がいないのです、本当に。
春先には 竹藪があちこちでたくさん枯れましたよね。 秋には柿の実りがものすごく悪かったし。
冬鳥の住環境、と食の需給環境が悪いのでしょうか?
撮れないからと、撮らずにいるのは悔しいので、
遠いのならばそれなりの撮り方があるのではないかと試行錯誤してますが、
毎日おもしろくありません。
遠い小鳥はその周りの景色が良くないと、全滅ですね。
抜けの悪いところの小さな小鳥なんて、悲しくなります。
このままでは、ストレスがたまって、写真やめてしまいそうです。
Author:torimy
血液型:当然O型
性別:いくつになっても♀
信州の渓谷沿いの小さな町で ちっぽけな空を見上げながら、なにか面白いものはないかと、カメラをぶら下げて徘徊しています。
時たま 広い空が見たくなって 山の高い所へ行くこともあります。
山の中より、身近な出会いから 時にはこの土地ならではのものを・・・