
見上げれば 空は寒色・・・もうこんな季節か

小判?
これ見て、琵琶湖とか、鴨川とか、
ちょっとしばらく行ってないなぁってあせって来た!
11月初旬にユリカモメもやって来てるというのに・・・
しかし、見事に葉っぱがないなぁ。
ところで、何年京都に住んだら語尾に「え」なんか付けられる?
無意識で使う、バリバリの京都人の「え」なんやけどな、その「え」って。
御室とか、上の方に住んでたせいもあるんやろな、きっと。
ユリカモメ って どこから来るんやろ?
夏場はいてへんやろ、カモメ。
諏訪湖にも、なんだかわからんカモメが1羽とか2羽・・・とか
こんな内陸まで、海辺から?
それから
語尾に「え」・・・て
急に緊張してしまいました。京ことば使えません。標準語に戻ります。
何年?と聞かれても、無意識なのでよくわかりません。
ただ 京都に住み始めて、最初の2年間は言葉がとても嫌でした。そのせいで友達ができにくかったですね。
しかし3年目ころから 人のまねをしてしゃべるように心掛けました。おかげで、肩の力が抜けて、いろいろがが楽になりました。
その後何年住んだかは内緒。
では
Author:torimy
血液型:当然O型
性別:いくつになっても♀
信州の渓谷沿いの小さな町で ちっぽけな空を見上げながら、なにか面白いものはないかと、カメラをぶら下げて徘徊しています。
時たま 広い空が見たくなって 山の高い所へ行くこともあります。
山の中より、身近な出会いから 時にはこの土地ならではのものを・・・