あんまり人には相手にされない子ではあるけれど・・・・あの九官鳥だって実は同じ仲間。
捕まえて言葉を教えれば 何かしゃべるかな??? などとつまらない好奇心を必死でかりたて、ようやく1枚。

普通 小鳥はきれい好きなので
自分の巣の掃除はせっせとこまめにするのですが
このムクドリに限っては、お掃除嫌い。
だから人家の屋根裏などに巣をかけた場合、
フンはそのまま置き土産になっちゃうので 人に嫌われるのだそうです。
PS 諏訪湖でムクドリ撮る 『人』 のほうが珍種?
スポンサーサイト
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
みんな どこ行っちゃったんだ?・・・・・と一人寂しく湖面を渡るアオサギ君でした
続きを読む
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
塩嶺峠へ小鳥を探しに出かけました。
ところがまだ道がCLOSE!! 4月にならないとこの山道は登れないってこと??・・・・
というわけで、仕方がないので、峠を下って諏訪湖へ行きました。
冬場はにぎわっていたとは思うけど、今日の湖面は閑古鳥。
ならば虫・・・と湖畔の土手に目をやっても
どんよりとして、これだけ気温が低くては、ヤボみたい。
カモさん、バンくん、カイツブリくんが 点々としてはいたけど、それだけ。
湖面にいないのなら、空しかない・・・・というわけで「ピィ~ヒョロロ」と盛んにやっていたこのヒト

続きを読む
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
家の近くでハッチくん(ニホンミツバチ)を撮りました。SSが1/800だったら、翅がほとんど写りませんでした、残念!

70-300テレ端

50mm macro
テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真
「キミとボク」それとも「アナタとワタシ」 ???
左の子にピントを合わせていたら となりのほうがおもしろかった

とても仲良しに見えた・・・・

たったそれだけのことだけど。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真